Goro Morimoto, Exhibition Review, NIPPON CAMERA PHOTOGRAPHY ANNUAL 2011
2009
Hiroshi Maetani, Mainichi News Paper, Jan 12 2009 2005 Ueber eine Kulture der Angust, TLZ, 12 August
Maerchenhafte Orte guescht!, RathausKurier Amtsblatt der Stadt Weimar
2005
David Elliott, Interesting Japan and Japanese Contemporary Artists Selected by David Elliott of Mori Museum, Art Top Issue 202. Geijyutsu Shinbunsha, March
2004
Gregory Burke, Roger McDonald, Replay: Mediarena On Screen, Tomoko Kuroiwa, On Fragmented Absence, MEDIARENA: contemporary art from Japan (cat.)
2003
David Elliott, “Good Bye Kitty, Hello…What?”, Vogue Nippon, May 2003
江幡京子
東京都文京区生まれ。高校、大学時代をジュネーブ、オックスフォード、ロンドンで過ごす。
学歴
ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ芸術/美術史学部卒業
賞与
2010 あいちトリエンナーレ2010現代美術展企画コンペ
2007 「トーキョーワンダーウォール公募2007」入選
2005 広島市現代美術館「新・公募展」入選
2002 ヤング・ビデオ・アーティスト・イニシアティブス受賞(森美術館準備室)
個展
2018
「江幡京子展: The Perfect Day to Fly」ギャラリー・ハシモト、東京
「Washing Hinomaru in Hong Kong」XENOplastic、香港
2017
「method for the surveyor」XENOplastic、香港
2015
「ジャムの瓶詰め小屋 The Game Keeper’s Jam Cellar (Mixed Berry)」秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINT
2014
「日の丸の洗濯」House of Ebata、東京
2009
「ジャムの瓶詰め小屋」サムジーマーケット、ソウル
2008
「ジャムの瓶詰め小屋」カフェサンク、高島平再生プロジェクト委員会・高島平2丁目自治会
「TWS-Emerging105 江幡京子展:ジャムの瓶詰め小屋」トーキョーワンダーサイト 本郷
2002
「The Usual Passages」THINK ZONE(森美術館準備室)」東京
グループ展
2019
ヴォルカナ・ブレインストーム、黄金町バザール 2019
Do You Love Me?, NICA、東京
2018
To Our Neighbour, House of Ebata、東京
2017
Beyond Orientation- Eight Views, Korea House of Culture、 ウィーン
2016 Steidl Book Award Japan
2015
KAMIKOANI プロジェクト、秋田
2014
Anna, Mettlework、シンガポール
Amerika: idea / fantasy / dream / myth / image, Camberwell College of Art、ロンドン
2013
これっきりエンナーレ、小金井アートスポットシャトー2F /ぬくい湯、東京
GARDEN PROJECT #2、ロンドン
GARDEN PROJECT #1、House of Ebata、東京
2010
あいちトリエンナーレ2010現代美術展企画コンペ 2010
第一回現代美術地中海ビエンナーレ・ハイファ
「DOUBLE VISION」トーキョーワンダーサイト渋谷
2009
MaxArtFest 2009 – Zagreb, クロアチア 2009
Light life, video screening, AGITPUNKT、ソウル
第十回オープンスタジオ、サムジースペース、ソウル
2008
「To-Lo video screening」The Stephen Lawrence Gallery、ロンドン
2007
「トーキョーワンダーウォール公募2007」入選展、東京都現代美術館
2006
「Culture of Fear」ACC GALERIE WEIMAR、ワイマール 2006
「Culture of Fear」Halle 14, ライプチッヒ
2005
「新・公募展」広島市現代美術館
「REPLAY: MEDIARENA ON SCREEN」FACT (Foundation for Art & Creative Technology) リバプール
2004
「MEDIARENA: contemporary art from Japan」 the Govett-Brewster Art Gallery、ニュージーランド 2004
「Island art film & video festival April 2004」,Prenelle Gallery、ロンドン
2003
「Junge Video-Kunst aus Japan – Eine Ausstellung in Zusammenarbeit mit dem Mori Arts Center, Tokyo」ベルリン東アジア美術館
「25 hrs –International Video Art Show」El Raval Sports Pavillion、バルセロナ
「In Different Spaces」東京ワンダーサイト
「In Different Spaces”, Wanakio 2003」 Sakurazaka Planta、沖縄
「Yong Video Artists Initiatives, Nippon Connection 2003」フランクフルト
2001
Open Studio, Open Studio Nope、東京
2000
Open Weekend, Open Studio Nope、東京
1998
ビデオグループ展、Mix、東京
レジデンス
2020
SqW:Lab 2020, インド
2015
KAMIKOANI プロジェクト秋田
黄金町エリアマネージメントセンター
2009
トーキョーワンダーサイト二国間交流事業ソウル(サムジースペース)派遣
2005
第11回国際スタジオプログラム招聘 the ACC Galerie/ワイマール市
助成
2010 吉野石膏、地中海ビエナーレ
2006 国際交流基金平成18年海外展助成、「Culture of Fear」ACC Galerie
講師
2018~ 創形美術学校 海外留学コース講師
プロジェクトスペース・キュレーション
2019
Anxiety Plus by James Howard, 引込線/放射線サテライト、House of Ebata、東京
UNDER・LINE: An Exhibition in Search for Veins and Fringes (Jamsen Lawによるキュレーション)、House of Ebata、東京
2018
To our Neighbour、House of Ebata、東京
2014
Anna, Mettlework、シンガポール
Washing Hinomaru at home、House of Ebata、東京
2013
Garden Project #1: How We Dance in the Wind、House of Ebata、東京
パブリシティ
2016~ 小西智恵、伊藤剛、小金沢智、沢山遼『緊急事態』<出版準備中>
2013
小金沢智、つかの間の場所で(「これっきりエンナーレ」カタログP4−5)
2011
森本悟郎、写真年鑑2011写真展 Review 中部編
2009
前谷宏、 毎日新聞都内版2009年1月12日
2005
“Ueber eine Kulture der Angust”, TLZ, 12 August 2005
2005
Maerchenhafte Orte guescht!, RathausKurier Amtsblatt der Stadt Weimar